新メンバー加入!
新たに3年生4名が研究室メンバーになりました。研究生1名と修士課程(M1)が1名に加わり,新体制は6名になります。来年度の配属希望者は,ぜひ,研究室を見学に来てください。
冬季ドローンサンプリング
2020年12月7-9日 認定NPO法人 富士山測候所を活用する会のご支援を受けて,石川県立大学の皆巳先生,早稲田大学の大河内先生,速水先生,東京理科大学の三浦先生,森先生,東京都立大学の加藤先生,帝京科学大学の和田先生,山梨大学の小林先生とともに,富士山5合目太郎坊観測サ...
ひらめき☆ときめきサイエンス2020を開催
2020年10月3日(土)本学にて,日本学術振興会 科研費事業ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHIプログラム「走れ化学ロボット!いきもののように走る油滴をつくろう2020」を開催しました。3年目となる今年は,お蔭様で,満員御礼となり,完璧の感...
ドローンによる雲粒サンプリング
認定NPO法人 富士山測候所を活用する会の太郎坊観測サイトにて,ドローンによる雲粒のサンプリングを行ないました。今年は,富士山の入山が規制されていることから,貴重な雲粒一滴ごとの分析データになります。
修士2年の小野田皇太郎さんが非線形反応と協同現象研究会で受賞
12月7日に本学で行われた第29回非線形反応と協同現象研究会において,本研究室の小野田皇太郎さん(M2)が発表した「マランゴニ対流による懸滴の自発伸縮現象の発生機構」が高く評価され,ベストポスター賞が授与されました。
修士2年の鈴木誠也さんが日本ソノケミストリー学会で受賞
11月19-20日に東北大学で行われた第28回日本ソノケミストリー学会において,当研究室の鈴木誠也さん が発表した「超音波キャビティ界面領域における界面活性剤ミセル形成が分解挙動に及ぼす影響」が高く評価され,奨励賞が授与されました。
大学院生の研究がAOSS 4thにてBest Poster Awardを受賞しました
9月19-21日に南京大学で行われた第4回アジア-オセアニア超音波化学会Asia-Oceania Sonochemical Society (AOSS)において,修士2年生の鈴木誠也さんの「超音波が生み出す数千度・数百気圧の微小気泡反応場の界面領域について」の研究が高く評価...
ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~2019に採択されました
日本学術振興会の「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~2019」に我々の研究テーマが採択されました。中学生を対象とした【走れ化学ロボット!いきもののように走る油滴をつくろう】を10月上旬に行う予定です。詳細は,追って開示 します。
新メンバー加入
新たに4年生5名が加わり,M2が2名,M1が1名の計8名になりました!
科研費採択
日本学術振興会「2019年度科学研究費助成事業 基盤研究(C)」に『自発走行油滴による環境汚染物質の濃縮回収システムの創出』が採択されました